| ・木造建築文化−−−身   辺の事々 | 津和野、多胡家老屋敷/芝浦協働会館ほか | 十代田知三 氏 | 2005 | 
          
            | ・ ベトナムの現代建築 | ホーチミンに残されたフランス建築 | 稻葉和也 氏 | 2008.06 | 
          
            | ・建築家デ・ラランデ自邸の 秘密 | 神戸トーマス邸(風見鶏の館)等の設計者の自邸を中心に | 福田省三 氏 | 2009.06 | 
          
            | ・日常の中の異空間・銭湯 | 銭湯前史と江戸の湯屋/近代の銭湯(東京型銭湯)ほか | 米山 勇 氏 | 2009.09 | 
          
            | ・ 活きつづける戦後のすまい | 12回にわたり開催のWACC建築楽舎ワークショップ 見学会の報告講演
 1.民家蘇生術、百年前の民家を蘇生(入曽1901→1976)
 2.在来工法の一典型:OH家(高麗川1976)
 3.センチュリーハウスは可能か−−200年住宅を言う前に
 4.数寄屋住宅の保存と活用(杉並区1955)
 5.日常の中の異空間・銭湯、東京銭湯の典型“宮造り”明神湯(1948)
 6. 構造家の自宅:OR家住宅(豊島区RC造1959)
 7.粋を凝らした職人達の技:今半別館(1948)
 8.大学セミナーハウス本館(RC造1965)
 | 木造建築文化総合センタ−    戦後の住宅プロジェクトチーム | 2011.06 | 
          
            | ・建築職人の世界−− その継承と問題点
 | 総会記念講演・座談会「建築職人の世界−その継承と問題点」 −−堂宮大工と左官職−− | 堂宮鈴木工務店鈴正幸氏 阿嶋左官工芸阿嶋一浩氏
 酒井建設酒井三雄氏ほか
 | 2012.06 会場:前田侯爵邸和館
 | 
          
            | ・NPO法人 木造建築文化総合センター創立10周年記念講演会・学会・展示会 | ・ミッション建築家バーガミニについて (1888-1975)
 ・「立教女学院の移り変わり」(明治初期の東京、築地・明石町地区のミッション建築に触れる)
 附:「建築家バーガミニと中善寺登喜次」資料
 | 中村邦介 氏 (前 立教女学院院長)
 
 稻葉 和也 氏
 | 2013.07 会場:立教女学院
 | 
          
            | ・第13回総会記念講演会 | ・「東南アジアの住まいと住まい方」 | 畑 聡一氏 (芝浦工業大学名誉教授)
 | 2014.07 会場:自由学園明日館
 | 
          
            | ・第14回総会記念講演会 | ・「錦帯橋の生い立ちと保存」 雨仕舞いと腐朽
 | 輿石 幸氏 (早稲田大学理工学術院
 教授)
 | 2015.06 会場:飯田橋
 | 
          
            | ・猪股庭園・旧猪股邸に遊ぶ第2回 | 近代数寄屋建築を支える技
 
 | 竹内篤美氏 (株)水沢工務店常務取締役
 | 2015.11 会場:世田谷成城 猪股邸
 | 
          
            | ・旧岩波茂雄熱海別邸「惜櫟」 に学ぶ | ・惜櫟荘解体修理現場からの報告 | (株)水沢工務店現場所長 栢沼氏 | 2015.11 | 
          
            | ・第15回総会記念講演と シンポジウム | ・「昭和の料亭建築」 T稲葉和也 「今半本店と戦後の今半別館の建築」
 「向島待合“花の里”
 U川崎和彦(杢和設計) 「目黒雅叙園の建築」
 −−−実測調査を通してみえたもの
 V江口秀秋 「曽祖父が建てた新潟の 料亭 大橋屋の建築」
 W十代田知三 「芝浦見番の建築」−−−その保存と意義
 
 | 司会・問題提起 斎藤錠司 「昭和に生まれた料亭建築とはなにか」
 | 2016.06 浅草今半別館
 大広間
 
 | 
          
            | ・第16回総会記念講演と 見学会 | ・向島 昭和前期の料亭建築<割烹 美屋古>の 見学解説  と 講演「カルチャーとしての和食」 | 講師:亀井 肇氏 (割烹美屋古三代目ご当主)
 | 2017.06 会場:向島
 割烹 美屋古
 
 | 
          
            | ・第17回総会記念講演と 見学会 | ・学習院の歴史と建築 | 講師:丸山美季氏 (学習院大学史料館学芸員)
 解説:冨田ゆり氏(同上)
 | 2018.06 会場:学習院大学
 | 
          
            | ・第18回総会記念講演と 見学会 | ・日本獣医生命科学大学の変遷 ・1号棟の建築(旧麻布区役所庁舎)
 | 講師:石井奈穂美氏(同大学ミュージアム学芸員) 稲葉和也氏
 | 2019.06 会場:日本医生命科学大学
 |