WoodenArchitectureCulturalCenter  (WACC)
                                                                                               HOME
Wooden Architekture Cultural Center                                        HOME                      HOME

          WACC独自の視点による木造建築文化情報・建造物  
   1..浅草 今半=芝浦協働会館・雅叙園=目黒雅叙園を結ぶもの 3..産業道路に分断され、見落とされていた文化遺産<津和野藩家老屋敷>
2.都内にただ一つ残る木造見番 <芝浦協働会館> 4.民家蘇生のパイオニア作<町田邸>  5.武蔵野の民家2題  @旧石井家住宅  A野家住宅   6.現存する日本最古級のツーバイフォー工法住宅 <大磯町 旧山口勝蔵氏別荘>

   失われた木造建築・建造物文化財 :  7.野尻湖ホテル−−国策に沿った茅葺き宿        
     
                  ●木造建築文化情報・建造物  
   1.浅草 今半==芝浦協働会館(旧花柳界の見番)・芝浦雅叙園==目黒雅叙園を結ぶもの 
 
 
    
       
 今半別館 東京浅草
      昭和23年1948   旧今半本店は木造3階昭和3年
   浅草 今半別館
    国指定文化財
 東京芝浦 協働会館(元見番)都内に
ただ一つ 残る木造見番
*港区指定有形文化財
 
      東京目黒雅叙園
         (移設保存部)
 
    2.芝浦協働会館:都内にただひとつ残る木造見番(検番)
         <華やかな見番から宿泊 施設
「協働会館へ」>

  
 (元 芝浦見番) 
 1936年代〜  東京・芝浦  港区指定文化財
 


     
                         

  1999年当時の旧芝浦協働会館撮影十代田知三(以下々)
   

     趣のある街並みが残されていた当時の学生のスケッチ:画:平原 匡(芝浦工業大学    2001卒論 三井所研、2003修論 藤澤彰研)
 
     
   1階受付とカウンター:南洋材が使われている  
        100畳敷きの2階大広間
     
 階段回り:受付と同じく、南洋材を使用している  
           保存再生なった旧芝浦協働会館: 令和元年(2019)12月竣工。令和2年(2020)4月「港区立伝統文化交流館」として開館した。(港区芝浦1丁目)
                              撮影:2023年5月                                 photos:J.Saitou
 
                                                           
 
         
       
 
 
                    2階 「100畳敷」大広間
              :畳部分 約70畳、舞台約30畳
     
 
 
 
   
   
   
   
   2.■津和野藩家老職 多胡家住宅−−−<産業道路に分断され見落とされていた津和野の文化遺産>                                                                                                            1850年代  島根県・津和野
                                                                                                                       Photos:J.Saitou  *:十代田知三
 
     
         

   4.■民家蘇生のパイオニア作 町田邸
    1911(明治44年)→1976(昭和51年改築・蘇生)
             百年前の民家を再生:M家住宅                                                             埼玉県 狭山市   設計監理:中善寺 乃り子
  
 
         

                                                                                                                                      

   5.■武蔵野の民家二題 : @旧石井家住宅
            (18世紀後半、狛江市→昭和記念公園)
                                                                 A村野家住宅(1838、東久留米市)             phtos:byJ.Saito
 
     旧石井家住宅(狛江市時代) 
         2008年4月撮影
                      石井家住宅長屋門(狛江市時代)
          2008年4月撮影
 旧石井家住宅 立川市
立川自然公園こもれびの里へ移築復旧保存工事
         2011年秋 撮影
 


   6.現存する日本最古級のツーバイフォー工法住宅 
            旧木下家別邸
 (神奈川県大磯町 大磯駅前洋館)
        明治末〜大正元年(1912)頃  神奈川県大磯町
                   
      平成24年2月国登録有形文化財
                                                                         photos by J.Saitou201104               
 
  関連情報:・神奈川県大磯町
      ・(一般社団法人) 日本ツーバイフォー協会
 
         
         
  この写真は大磯町が行った改修・保存工事の際に稲葉和也先生に同行見学した際のもの。
改修工事中の屋根裏
  アメリカ マサツチューセッツ州 コンコード方面(ボストンの北部に位置し、1775年独立戦争の火ぶたがきられた地)で見た住宅との類似性: 撮影時点で築150数年:1840年建築)

下見板張りの工法は、イギリスのドーバー海峡沿いに発達していた。木造船の大工技術とピッチやペンキを使った防水技術の応用によるところが大きいという(この項:太田邦夫先生:「ヨーロッパの木造住宅;駸々堂出版1992)。  
   
大学教授のお宅を見学

(photos :J.Saitou 1994)
 
教授宅の屋根裏:
建築年:1840年。当地では住宅は数十年どころか、ずっと保つものと考えられているとのこと。
 
     近くの住宅
 

 
    失われた木造建築・建造物文化財  
        日本で唯一残存していた茅葺きホテル
  ■長野・野尻湖ホテル  1936〜2003

         設計監理:十代田三郎(1894〜1966,元早大建築学科教授)           
                                       
 
       設計監理:十代田    三郎1937竣工 
長野県信濃町
写真撮影:増田
  彰久
 
         
                                                                                                                                                                                                                                                                  撮影: 増田彰久        
     














                                      
       
             
         

                                 (NPO法人木造建築総合文化センター理事 十代田知三講演資料より)