Wooden Architecture Cultural Center HOME |
見 学 会 ・ 講 演 会 |
見 学 会 | 講演会・講演資料 | 建築楽舎(講義の付いた見学会) |
見 学 会 |
■ 開催した主な見学会:
見 学 先 | 左欄の備考( )内、/ 又は 見学先U | 時期 | |||
伊勢神宮及び伊勢工作所、 資料館 |
松坂市武家屋敷、津市建築道具館 | ■2005年9月 | |||
浅草今半別館修復工事現場 | 木造土蔵建築(1868、関東大震災、大戦に焼け残る1997「ギャラリー・エフ」として生まれ変わる) | 2007年 8月 | |||
世田谷立 次代堀公園民家園 (安藤家住宅、秋山家、土蔵ほか) |
移築復元 世田谷区喜多見 |
■2007年10月 | |||
猪股邸・庭園(世田谷区成城) | (数寄屋建築 1967 吉田五十八設計 施工:水沢工務店 |
同上 | |||
狛江市旧石井家住宅(18世紀後半), 泉龍寺(1706再建) 狛江弁財天池緑地保全地区 |
旧石井家は長屋門土蔵とも、狛江市むいから民 家園 | ■2008年4月 | |||
目黒区祐天寺耐震・免震構法化・改修 工事現場 | (設計:エースコーポレーション、施工 竹中工務店) | ■2008年10月 | |||
狛江市龍禅寺本堂耐震補強工事現場 | (設計管理:建文、施工:大成建設) | ■2008年12月 | |||
旧石井家住宅(移築・保存の為の解体工事現場 | (狛江市元和泉) | ■2008年12月 | |||
百年前の民家を蘇生 M家住宅 | 埼玉県所沢市 1901 →1976 設計監理中善寺紀子 |
■2009年7月 | |||
旧角川邸(杉並区立幻戯山房、 (旧角川源義邸) | (設計 加倉井昭夫、施工 水澤工務店) | ■2009年9月 | |||
浅草今半別館(粋を凝らした職人達の技) 浅草寺二天門保存修理工事 |
(二天門1649頃:文化財建造物保存協会、 施工風基建設) | ■200910月 | |||
公団住宅ひばりヶ丘ルネッサンス計画 技術検証 |
(用途転換を含む転換大規模躯体改修・減築・ SI分離) | ■20010年4月 | |||
木材会館(7F,SRC一部S・木造、江東区新木場 東京木材問屋協同組合):都市建築の魅力的空間への木材利用のノウハウの核 | T.(設計監理:日建設計工務、施工:大成建設) U.竹中大工道具館 「棟梁 堂営大工の世界展」 |
■2010年7月 | |||
雲龍山泉龍寺客殿新築工事 (再建、環境共生型) |
(設計監理:朱雀都市建築研究所、 施工:大成建設) | ■2010年7月 | |||
向島の老舗料亭「花の里」改修工事(大正13年) | (仮称、景観保全と安全まちづくり 簡易耐震改修工事) | ■2010年11月 | |||
萬徳旅館(幕末〜明治初期の旅籠及び大和屋本店(昭和3年, 木造3階)移築 |
(江戸東京たてもの園) | 2010年12月 | |||
大磯町、旧木下邸調査見学(日本に於ける初期ツーバイフォー工法住宅:明治末〜大正2年頃、現存する最古の可能性) | (神奈川県大磯町) | ■2011年4月 | |||
府中市 B社 ゲストハウス新築工事)(柱・梁・勾配屋根梁など木の魅力をフルに活かしたウッド・スペースデザイン) | 2011年5月 | ||||
昭和初期の木造建築 藤沢・鵠沼方面 | (旧後藤医院1933、旧近藤邸1925、カトリック片瀬教会1939、 O邸 1935)(建築楽舎211) |
2011年7月 | |||
浅草 善龍寺屋根葺き改修工事 (昭和31年頃再建) | (3.11の東日本大震災で屋根瓦部位被災 瓦屋根→銅板屋根葺き、施工:酒井建設) |
■2011年10月 | |||
・目黒雅叙園(百段階段七室及び各種移設保存部位) ・明治学院(記念館1890、1916礼拝堂、1889インブリー館) |
瑞聖寺(黄檗宗寺院) | ■2011年11月 | |||
・旧前田侯爵邸和館(1930、S5)及び洋館(1929、S4) | ( 目黒区駒場) H24年度総会の併催 | 2012年6月 | |||
・R邸(洋館、明治末)移築現場 | (東京小金井 江戸東京たてもの園) | ■2012年6月 | |||
・一之江名主屋敷 (1772〜1780 現存する東京最大級の名主屋敷) ・日本パプテスト連盟 篠崎教会(2011:新工法によ る木造教会建築) |
(江戸川区; 関東大震災、第2次大戦を耐えて存 続) (江戸川区、設計・監理:畑聰一氏 施工: 中山工務店+福田組) |
■2012年9月 | |||
・ 世田谷二子玉川地区の建築文化 岡本静嘉堂緑地:岩崎弥之助、小彌太ゆかりの施設と庭園:・静嘉堂文庫(1924)・同美術館 ・廟:コンドル設計1910) |
・岡本民家園 旧長崎家住宅(世田谷区 有形文 化財第1号) ・オプション「木の匠 東の名工 野村貞夫 企画展」:世田谷次代堀講演民家園「 ・松本記念音楽迎賓館(パイオニアの創業 者松本望氏の旧居宅、庭園) |
2012年11月 | |||
小田原市 ・だるま料理店(国有形文化財、創業明治26年) ・清閑亭(旧黒田長成侯爵別荘;邸宅/庭園、1906 |
・銅門(アカガネ) ・小田原文学館:田中光顕 伯爵旧別邸1937、尾崎一雄邸書斎(同左 内、白秋童謡館:同和館1924) | ■2013年3月 | |||
・立教女学院マーガレット礼拝堂( 1932) :杉並区指定有形文化財 ・展示会:@同上の設計図(原図) A建築家中善寺登喜次(1911-1991)墨絵スケッチ展:「民家(日本)、街路形成(日本・欧米 )・第2次大戦前後のアジア考現・風景絵巻 |
・立教女学院マーガレット礼拝堂:杉並区 設計 建築家 J.V.W.バーガミニー(1888-1975:U.S.A) 混構造(主構造体RC造+屋根小 屋組勾配天井部位木造(大梁 鉄骨?) |
■2013年7月 | |||
・旧石井家住宅(長屋門・土蔵を含む石井家 住宅セット) ・渋沢敬三(1895 〜1963)からのメッセージ <渋沢栄一「青淵翁記 念室」の復元 *渋沢敬三の夢見た世界> |
・狛江市(2008に見学)から立川市にある国営昭和記念 公園内 こもれびの里へ移築 2013オープン ・国文学研究資料館(立川市) |
■2013年10月 | |||
・東京築地・明石町居留地跡を訪ねる | ・聖路加国際病院 聖ルカ礼拝堂(チャペル(設計 バー ガミニ、1936) ・トイスラー記念館(1933) ・カトリック 築地教会(木造、1927) ・外人居留地地区ミッションスクール発祥地跡、 ・タイムドーム明石、 ・築地本願寺(設計 伊東忠太、1934)ほか |
|
■2013年11月 | ||
@旧磯野邸 住宅・庭園 (文京区小石川) A旧東京医学校(同上) |
@明治42年着工、大正2年竣工 重要文化財 A明治9年建築、昭和44年本郷から移築、平成13年12月、東 京大学総合研究博物館建築ミュージアムとしてリニ ューアルオープン |
■2014年1月 | |||
@東京女子大学善福寺キャンパス <善福寺から吉祥寺へ> A成蹊大学 |
@A.レーモンド設計: 本館(1931)、外国人教師館( 1925)、ライシャワー館(1927)、安井記念館(1925)、 講堂兼礼拝堂(1938)、西校舎・東校舎(1927)、 いずれも登録文化財 A・本館(1923)、旧体育館(1923)、資料館 |
■2014年3月 | |||
<下総の建築文化を訪ねる> @三里塚の御料牧場記念館 A三里塚教会 B扶桑牧場(旧宮内庁下総御料牧場) 厩舎 C旧岩崎家末広別邸(国登録文化財) |
@貴賓館、記念館ほか A吉村順三設計(1954) |
■2014年7月 | |||
@小長井家石蔵修理工事(木骨造、外壁石積 構法) A駿府城 坤櫓 復元工事 B静岡市立登呂博物館 C芹沢_介美術館 |
@二棟:明治期及び大正期 C設計 白井晟一 |
2014年7月 | |||
猪俣邸・猪俣邸庭園(世田谷区成城) (1967,昭和42年) |
■201411月 | ||||
@満願寺本堂・庫裏(1969 世田谷区等々力) A五島美術館 (世田谷区上野毛) ・茶室:富士見亭、 古経楼(こきょうろう) |
■2015年5月 | ||||
後楽園: 円月橋など及び神田上水遺構など |
附:弊会資料「アーチ橋の歴史」 | ■2015年6月 | |||
新潟の建築文化を訪ねる @渡邊邸文化14年1817重要文化財岩船郡関川村 Aまいづる公園武家屋敷3棟江戸後期村上市庄内町 B若林家住宅中級武家住宅の典型18世紀末 重要文化財 村上市 三之町 C村上市大町・小町周辺 Dカトリック新発田教会1965 :アントニン・レーモンド夫妻設計 |
E清水園 国指定名園(元清水家下屋敷)、 足軽長屋 重文新発田市大栄町 F料亭大橋屋木造3階建本館 昭和8年1933 有形文化財 創業150年 江口監事の曽祖父が手掛けた。新潟市中央区 G萬代橋 重文信濃川にかかる道路橋梁 H豪農の館 北方文化博物館本館:伊藤家住宅 明治22年1889 新潟市江南区沢海 宝暦8年1756。越後沢海からはじまり、百姓ら 豪商・県下一の大地主へと歩んだ伊藤家250年 の遺構。伊東忠太設計の茶室あり |
■2015年11月 | |||
増上寺二天門、霊廟建築を観る 宝物館:徳川将軍霊廟模型展示:英ロイヤルコレクション100年降り里帰り |
二天門修復工事 港区芝公 | ■2016年3月 | |||
荻外荘(旧入江達吉邸1927)近辺、旧太田黒元雄邸邸(1933)ほか。 ・国史跡指定記念特別展「荻外荘と近衛文麿」 |
杉並区荻窪及び杉並区立郷土博物館 | ■2016年5月 | |||
今井兼次設計 旧日本中学校舎1号館 (1936 世田谷区松原、国指定有形文化財) 明治18年東京英語学校として神田錦町に創立 創立者:杉浦重剛(1855〜1924) |
・ 現日本学園中学校・高等学校 ・建築家今井兼次(1895〜1987、 早稲田大学教 授を務める) |
■2016年6月 | |||
浅草寺 奥山 浅草今半別館(昭和23年〜29年) |
台東区浅草 | ■2016年6月 | |||
自由学園明日館 講堂耐震改修修理工事 | 豊島区 工事 大成建設 1927 設計遠藤新 |
■2016年 6月 | |||
村野家住宅 (顧想園):建造物文化財7件 | 東京・東久留米市(天保年間〜明治、大正) | ■2016年11月 | |||
@奏楽堂改修工事(「建造1890)重文 A浅草寺 伝法院 庭園特別公開見学 |
台東区上野公園 台東区浅草 |
■2017年3月 | |||
昭和の料亭建築 割烹 美屋古 |
墨田区向島 建築 昭和前期 登録有形文化財 |
■2017年 6月 | |||
・大磯別邸 城山荘-三井高棟が遺したもの ----企画展 大磯 城山荘公園@旧三井別邸地区 A旧吉田茂邸地区 (吉田五十八設計の近 代数寄屋造 旧吉田茂邸新館ほかを再建公 開(平成29年) |
主催 大磯町郷土資料館 協力(株)久米設計 協力 稲葉和也(前大磯町文化財専門委員会委員長 ・城山荘:1935(昭和10年) 設計 久米権九郎(18951965)久米式耐震木構造 による *日光金谷ホテル(1935)及び軽井沢万平ホテルの設計も久米権九郎の同構法による。 |
■2017年11月 | |||
学習院の歴史的建造物 (豊島区目白学習院大学 |
旧図書館(史料館)、乃木館厩舎、ほか。武蔵野の面影が残る森を経て血洗の池へ | ■2018年6月 | |||
永田町方面建築文化見学会 | 永田町・溜池・赤坂方面の建築文化を探る | ■2018年 6月 | |||
協働会館揚げ屋工事 建物経年8 | 港区指定有形文化財 港区芝浦 旧協働会館保存整備工事 |
■2018年9月 | |||
代官山 旧朝倉家住宅&ヒルサイドテラス研修見学会 | 大正8年(1919) 重要文化財 ヒルサイドテラス:昭和44年(1969)〜平成10年 |
■201810月 | |||
・遠山記念館-美術館・旧遠山家住宅- 及び・川越・旧山崎家別邸を訪ねる |
・遠山記念館 遠山邸(1936竣工. 2018重要文化財指定;埼玉県比企郡川島町) ・同 美術館館(1970竣工 今井兼次設計) ・ 山崎家別邸(1925.市指定文化財) |
■2019年4月 | |||
・高島屋 村野藤吾企画展〜堀商店建築見学会 | ・高島屋資料館オープニング企画展「高島屋と村 野藤吾」 日本橋高島屋 旧日本生命館 1933竣工。戦後増築村野藤吾設計1951〜 1965)。同建築見学 ・建築金物の老舗 新橋「堀商店」: 堀ビルディング;RC造4階建、B1F 1932竣工 |
■2019年4月 | |||
・日本獣医生命科学大学1号館 (本館): 旧東京府麻布区役所庁舎1909) (東京都武蔵野市境南町) |
・獣医学校創立1881、→日本獣医学校→日本獣医畜産専門学校→ 日本獣医畜産大学→日本獣医生命科学大学大学 本館(1号館):旧東京府麻布区役所(明治42年1909竣工→武蔵境移築1937 |
■2019年6月 | |||
・旧赤星鉄馬邸: 現 カトリック・ナミュール・ノートルダム 修道会東京修道院 (武蔵野市吉祥寺) |
設計:昭和9年(1934)アントニ・レーモンド RC造 |
■201910月 | |||
・港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院) ・JR高輪ゲートウェイ駅前、鉄道築堤跡 (明治5年新橋〜横浜間開通鉄道築堤跡) |
・旧公衆衛生院 1938 設計:内田祥三 ・JR(明治初年旧鉄道院) |
■2021年10月 | |||
|
|